お風呂リフォーム
今回の水回りのリフォームの最大の目的はお風呂でした。
写真はリフォーム前、ビフォーのお風呂です。
20年以上たったお風呂ですがわりかしきれいに使っているでしょ。
でも交換部品がすでに無いのとメーカーも消滅していて、修理は難しいみたい。
これ、エモトというメーカーでした。
シャワーヘッドはすでに何度か交換していますが、本体もそろそろ交換時期です。
かなり古くなっているのと、開き戸なので狭い。(-_-)
1坪のスペースなのでできれば引き戸がいいな。でもガスボイラーの位置が邪魔で引き戸は難しいと言われました。
引き戸にするならこのボイラーも動かすことになります。
段差もあるので、できればバリアフリータイプのように段差を解消したい。
なんだかだんだん大掛かりな工事になってきました。
お風呂 リフォーム 費用
こんな要望すべてを入れたお風呂のリフォーム費用は、見積もりを見てびっくり!
ひょっとして騙されてる?
そんな思いが脳裏に浮かびます。
他の業者さんにも見積もりを頼みましたが、費用は大差ありません。
お風呂のリフォームの費用は工事代を含んで100万円以下というのをよく見かけますが、あくまで工事は基礎工事のみで少しでも要望が入ると費用があっという間に膨らむことがわかりました。
さてどうしましょう?
お風呂 リフォーム 期間
お風呂のリフォーム期間は約3週間と言われました。少し長いようにも思いますが、ボイラーの位置を変えるので脱衣場からつながっているトイレまですべて手を入れることにしました。
お風呂 リフォーム 時期
お風呂のリフォームの時期は9月にしました。消費税増税前に終えたいです。
お風呂 リフォーム 人気
お風呂のリフォームで人気なのは、リクシル、toto、タカラスタンダード、パナソニックなどでしょうか。
それぞれのメーカーに特徴があります。
値引きもそれぞれのメーカーで違いがありました。
お風呂 リフォーム リクシル
今回お風呂のリフォームをお願いしたのがリクシルさんです。
一番デザインが無難だったのと、値引きがよかたから。\(^o^)/
お風呂 リフォーム タカラスタンダード
タカラといえばホーローですね。タカラのモデルルームには何度も見学に行きました。
タカラのお風呂は最後まで迷いました。一番丈夫なのは間違いないと思います。
新築のときに入れるならタカラかな?長持ちするから。
いいお風呂だと思います。
お風呂リフォーム ビフォー・アフター